レアルでも封殺困難…久保建英は「最大の脅威」 厳しくマークでも苛立たず虎視眈々の進化【コラム】(FOOTBALL ZONE)

レアルでも封殺困難…久保建英は「最大の脅威」 厳しくマークでも苛立たず虎視眈々の進化【コラム】(football-zone) スポーツ
レアルでも封殺困難…久保建英は「最大の脅威」 厳しくマークでも苛立たず虎視眈々の進化【コラム】(FOOTBALL ZONE)

久保にカマヴィンガをぶつけてきたレアル・マドリードの警戒ぶり

 コパ・デル・レイ(国王杯)準決勝第2戦、レアル・マドリード対レアル・ソシエダは激闘の末にレアル・マドリードがファイナルへ進出した。    90分間ではアウェーのレアル・ソシエダが3-4で勝利。第1戦を0-1で落としていたため2戦合計で4-4となり延長戦へ。延長後半10分にCKからアントニオ・リュディガーが決勝点となるヘディングシュートを叩き込み、レアル・マドリードが辛くも決勝進出を果たした。    レアル・マドリードは久保建英にエドゥアルド・カマヴィンガをぶつけていた。カマヴィンガの本来のポジションはMF。DFからFWまでこなすオールラウンドプレーヤーで左サイドバック(SB)での出場もこれが初めてではない。ただ、左SBフェルランド・メンディが負傷していた事情があるとはいえ、控えのSBフラン・ガルシアではなくカマヴィンガを起用してきたのは意外だった。 【実際の映像】小野伸二が驚愕「何だ、今の」…久保建英の“異次元スルーパス”  前半、カマヴィンガはヴィニシウス・ジュニオールのサポートに徹して攻撃にはあまり加わっていない。久保への警戒を解かず、ほぼ完全に抑え込んだ。  レアル・ソシエダの久保は日本代表と違って、右サイドに張って仕掛けていくプレースタイルである。その突破力、シュート、ラストパスは不可欠な攻め手になっていて、対戦相手にとっては最大の脅威。久保に自由にプレーさせてはいけないと考えるのは当然なのだが、レアル・マドリードがカマヴィンガを当ててくるほど用心しなければならない選手と認識されるようになっているわけだ。  久保はレアル・ソシエダで特別な存在になった。そのぶん相手からは厳しいマークを受けることになる。それでもなお活躍できるかどうかが問われていく。  前半終了間際、初めて前向きに仕掛けるチャンスを得た久保は迷わず得意のカットインでペナルティーエリア内へ入る。ヴィニシウスに背後から掴まれて倒れるが笛は鳴らず。おそらくPKを取りにいったのだと思うが、ちょっと倒れるのが早かったかもしれない。とはいえ、PKでもおかしくない状況に1回のチャンスで持っていった。

タイトルとURLをコピーしました